
女性の介助者が高齢者を介護する場合に、腰を痛めずに介助するコツがありますのでご紹介いたします。
ベッドから車椅子への移乗介助では、高齢者がベッドに座り介助者は床にかがんだ状態で、介助者の背中に高齢者の上半身を乗せるのです。
その状態で高齢者のお尻をずらすように車椅子への移動させれば、スムーズに介助を行う事ができますよ。
高齢者にできる限り体を近づけた状態で、自分自身の体重を利用して、勢いや反動を用いながら動かす事によって、介助者の体に負担をかけずに介助する事ができるのです。
高齢者と体格差があっても、これらの方法を実践する事によって持ち上げる介助も可能だと言われていますが、体に負担をかけないよう無理のない範囲で練習してみると良いでしょう。