歩行介助の正しい方法とは?
- 2019/3/6
- 介護のコツ

歩く事が難しい高齢者に対して、歩行の介助を行う事があるかもしれませんが、歩きにくいと感じる場合もあるそうですから、正しい介助方法について知っておきましょう。
前から高齢者の介助を行う場合には、介助者が後ろ向きになるので危ないですし、それぞれの両手を使っているので高齢者の体のバランスが崩れてしまった時に支えにくく、高齢者から前方が見えづらいので不安を与えてしまうのです。
高齢者の脇を支えて介助をする場合には、脇部分に触れてしまうと体が緊張してしまう事が考えられるので、高齢者の手や背中に触れて介助するのがオススメですよ。
歩行介助を行う場合には、歩行器や車椅子などの介護用品を使用して、横側から介助するのもオススメですよ。